すぐ忘れる。
オレはB型(`・ω・´)シャキーン
浅草開化楼の営業担当は、まず外に出ません エーッ?!(゚o゚;)
新規のお問い合わせへの対応が、仕事のほぼ全てになります(Θ_Θ)チーン
だから、今日までのお問い合わせは殆ど全てを僕が受け、その担当になってきました。
しかしもうやめます!
B型の許容範囲超えちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
もう、僕がお問い合わせの応対をすることはありません。
今後は、4976kidことコイチャソ及び、浅草開化楼3rdブログの管理人メガネくんにその全てをお任せします。
お2人、頼んだよ!(・∀・)人(・∀・)
モチロン!オレで分かることならきっちりサポートするし(^ー゚)b
さて。
じゃあオレが今後どうするか?なんだけど…。
そもそも。
オレは製麺屋に営業職なんていらないと思ってる。
そう、ただ美味い麺作ってれば良いんだね。
残念ながらボツっちゃったけど(-_-、)実は先日の【Tokyo Walker】のインタビュー、
出来れば見出しはコレ↓でお願いしたいって頼んでた。
『製麺屋に営業はいらない!』 浅草開化楼営業担当 負死鳥カラス
…みたいの。
何か笑えるヽ(・∀・)ノアッヒャヒャ!
製麺屋はただ麺を作り、信頼関係の出来上がってる既存のお客さまにその麺を納めれてれば良い。
その麺が評価を受ければ、自然と新たなお問い合わせは来るだろう。
わざわざ同業他社と出来上がってる信頼関係壊してまで、自分トコのブランドイメージひけらかして、
【新規お取り引きのご案内】なんて紙を撒くような(笑)えげつない営業なんて必要ないんだよ!
…てのがオレの考え(^ー゚)b
今後はその考えに則って、より自分の担当店、及び浅草開化楼の既存のお客さまへのフォローに努める。
今後のオレ自身の動きはまず、そんな風に考えています。
いちばん大切なのは仲間、そう!今のお客さまですからo(^o^)o
自分から新しい出会いは求めない!
だから…、
こんな変り者だけど、それでもカラスとやってみたいって方がもし居たら、
浅草開化楼への問い合わせは是非『カラス』名指しでください。
また、このblog上(PC WEB)にも、ボクに直で届くメールアドレスを公開しています。
w960phoenix@gmail.com
こちらにもお気軽にお問い合わせしてみてください。
そういう場合だけ、僕が責任を持って担当させていただきます(^ー゚)b
あっ、そぅそぅ!その際に使われる麺の数なんて気にしないでくださいよ!(゚o゚)/
いちばん大切なのは、気持ちですから(^ー゚)
昨年2006年もこのblogを通して、たくさんの素敵な出会いがありました。
オレ自身はもぅ充分ですヽ(´ー`)ノ
最後に。
「製麺屋はただ麺作ってりゃ良い」とか偉そうに言っといて、オマエ何でこんなblogやっとんじゃ?
なぁんて最もらしいツッコミに応えておきますね(゚∀゚)b
浅草開化楼ってさ、実際見たらビックリするくらいちっぽけな町工場なのよ(Θ_Θ)チーン
株式会社つっても『宣伝費』なんていう概念がないワケ┐(゚~゚)┌
まぁせいぜいタウンページに広告載せてもらうのが関の山ですな(Θ_Θ)チーン
せっかく美味い麺作ってても、外に向けてINFO出来なきゃセンズリこいてんのと一緒でしょ(。-_-。)ポッ
だからまずはその宣伝の為(^ー゚)b
そしてね、
ただ真面目に麺作ってるだけだと、知らない内に先程言ったような、
えげつない同業他社に大切なお客さま持っていかれちゃうんだよ エーッ?!(゚o゚;)
実際にそんな苦い経験が複数回ある(-_-、)チーン
そんな奴等への怒りと、牽制の意味も含めて、
オレが遊びでやってんのがこのblog【white960ch】(`・ω・´)シャキーン
えげつない人達…(^ー゚)/
ちょっと『遊び』に振り回され過ぎじゃねーの?ヽ(・∀・)ノアッヒャヒャ!
だからこれからも、

カラスチャソは何も変わらないよ~ヽ(゚∀゚)/
ザンネンでした(Θ_Θ)チーン
ただ。
少し時間が出来る分、今年は新しいことも色々仕掛けていきたいんだ(^ー゚)b
それはまた近々発表しましょうね!(^ー゚)
スポンサーサイト