上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
凹)指摘されてるのが大っぴらにバレないとシレッとスルーするみたい( ´,_ゝ`)プッ
【キョウモナンカデムネヤケブログ】なる、あくまで自称の(痛)食べ手のプロによれば。
このラーメンと…
【鶏塩拉麺 650円】※2/6

同じスープで作ったタンメンは『鶏白湯タンメン』と言わなきゃいけないらしい(´・∀・`)ヘー
鶏白湯…ねぇ(´・∀・`)ヘー
ラーメンって難しい(笑)
2月の頭から3月にかけて、担当でもないのに集中して行ったお店がある。
この最初の一杯を食べて、全部食べたくなったから(o^-')b

「富白 -TOMISHIRO-」。
最寄りの駅は東京メトロ日比谷線『仲御徒町』or JR線『御徒町』。
共に大して離れちゃいないが、立地は決して良いとは言えない。
しかしながら口コミが拡がって、既に少し行列になっている。理想的です(*'-')b

タンメンが話題になることが多く、実際頼まれている人も多い(^-^)/
【鶏ぶた塩タンメン 800円】※2/8

【鶏塩辛タンメン 700円】※3/26

俺にとっては全く以て【鶏白湯】というのは意味不明であり(笑)
普通に普通のタンメンで良いんじゃ?と思うのだがd(^-^)
実に後を引くというかな

また直ぐに食べたくなるような、べらぼうに美味いタンメンである。
しかしながら俺個人としてはやっぱり、最初に食べた鶏塩拉麺がいっちゃん好き(=⌒ー⌒=)
タンメンも然りだが油使いが非常に巧く、麺を実に美味しく食べさせてくれるヽ(´ー`)ノ
自分トコの麺ながら、翌朝出社して直ぐ気になって「何の麺使ってくれてるんだっけ?」と確認し、
またその正体が嬉しくて、思わずビックリ感動した記憶がある

アオサや鶏つくねなど丼を彩る基本のトッピングも地味に艶やかで、個性的な一杯だと思います(o^-')b
そして何より、
仕事は決して早くはないが、一杯一杯をお客さまに提供する時、
一人ひとりの目をしっかり見て、感謝の気持ちを伝えるようなご主人の姿がねヽ(´ー`)ノ
実に気持ち良くて、居心地の良いお店です。
ラーメンとタンメンで使い分けている太細2種類の麺…今は同系統だけど、
太麺の方を違う感じの生地にしたらまたどうかな?なんて思ったりもします。
それはまた御要望でもあれば、先の楽しみに(*'-')b
スポンサーサイト
COMMENT
2012.05.15 Tue
2012.05.15 Tue
私の行きつけの割烹料理屋の近くですな。その誘惑を払いきらないと辿り着けなさそうです(笑)
ラーメンを取るか、美人女将をとるか(爆)
2012.05.19 Sat
この記事とは関係ないでやんすが、「大至」のパンプキンポタージュつけ麺を約束どおり、食べやした。単純なポタージュではない野菜の味を楽しめる付け汁に、カラスどんの拘りの細麺が固まらず、スープを持ち上げて美味しかったのに脱帽でやんす。
ついてに「与ろゐ屋」の石臼挽きざるらーめんも食べたでやんす。これも美味しかったでやんす!
2012.06.02 Sat
俺はお母さん、早くに亡くしてるんで。。
>奇染屋さん
そりゃもう、美人女将を同伴に誘えば万事OKと(o^-')b
>通りすがりでやんすさん
ありがとう、嬉しいなぁ。
俺も「与ろゐ屋」の石臼挽きざるらーめん、もう3~4回は食べてるかも(=⌒ー⌒=)
もう終わっちゃうかもですね。。もう1回くらいいっちゃおうかな(*'-')b