テーマはズバリ『白』!( ̄ー ̄)
濃厚に引いた鶏白湯を清湯で割った、大至らしいスープです!!
提供開始翌日の昨日、俺も行ってきましたが、食べたのはこちら(^-^)/
【秋味 銀鮭とキノコの和えつけ麺 800円】

★鶏白湯につけて食べる和えつけ麺です
自家製の銀鮭のフレーク、荒みじん切りのキノコ
アクセントに青紫蘇を加えました
旬の秋の食材をお楽しみください
正直、食べる前は鶏白湯と鮭って組み合わせが想像つかなかった俺ですがいやはや、
さすが柳崎店主!(σ≧▽≦)σ
見事に融合させてます!
スープは違えど、それはいかにも『あぁ、大至の味だよねぇ』って感じ(*´-`)
それが何より素晴らしいと思う。大至・細つけの歴史にまた新たな傑作1ページが加わりました。
さて。
先につけ麺を紹介したけれど、そらとーぜんラーメンもあるわけで。
試作段階から食べさせてもらってはきましたが、モチのロンで昨日だって食べるつもりよ。
…が( ̄□||||!!
決して遅く行った訳ではないのに、まさかの提供開始から2日連続で早々に売り切れてしまったと( ̄▽ ̄;)
食べに行って頂ける皆さまにはくれぐれもご注意です。
今回の限定はまぢ、ラーメンは特に売り切れ御免ですから気を付けてください(^-^ゞ
柳崎店主はこう言ってました。
普段の限定以上にまず杯数が多く出るし、予定数を上回ってしまうのが早いんです、と。
それ聞いて俺は思ったんだよね。
鶏白湯がどうのじゃなく、お客さまの中に『大至の限定は外さない』ってのが根付いてるんだと。
最高だよね♪ヽ(´▽`)/
そんなことをしみじみ思ってた俺に、柳崎店主は僅かに残ったスープを使って、小丼で【小白】(笑)を作ってくれました。
【白 鶏白湯ラーメン 720円】※売り切れにつき激ミニサイズ

★濃厚さ粘度は控えめに、でも旨みはたっぷり
大至らしい鶏白湯を作ってみました
具材はシンプルにキクラゲ、青葱、蒸し鶏
麺は開化楼製・負死鳥カラスの処女作細麺を使用(〃∇〃)
まぢ、うめぇもんな(*´ー`*)
小さいのが哀しすぎるほどに( ´△`)
2013「ラーメン大至」の秋味・白、ぜひ食べてみてください!
スポンサーサイト