2010.03.28 Sun
俺はカップラーメンも実に良く食べる。
だから「カップ麺プロデュースをさせろ」と良く言うわけで

ちなみに食べる頻度が高いのは『チキンラーメン』、
ベストオブカップラーメンはセブンイレブン限定の『山頭火』ね。
そんな俺の最近のお気に入りがコレ(^ー゚)b

【百福】百福長寿麺 鶏だし塩ラーメン
インスタントラーメンの発明者が日本人てのは何となく知っていた。
だがそれが安藤百福さんという日清食品創業者で、今年?が生誕100年というのまでは知らない(笑)
けどもこの『百福』の麺がいい。
中国に『長寿を祈願して長い麺を食べる』という風習があるそうで、
安藤百福さんも長寿だったとのこと、それに因んで特別に長い麺になってるw(゚o゚)wんだけど。
俺はまず、麺は噛のを楽しむモンだと思ってる。
だから今まで太麺作りに傾倒してきたのかも知れないね。
しかしながらこの『百福』の細麺、
長いも途中で噛み切らない俺としては啜りきればしっかり噛める量が口中にある訳で、
その感覚も悪くないし、何よりその啜り心地たるや堪らないヽ(´ー`)ノ
カップ麺で印象に残る麺…これはマジで素晴らしいと思うよ(^ー゚)b
連動企画は終わった。けどさ、スタートラインは一緒じゃん?
ズバリ言っとくが、俺は「太麺堂」の3ヶ月限定の新作、
『太麺堂々』の新味への逆輸入も狙ってるぜ(^ー゚)b
そのくらいまでいかなきゃ意味ないと思ってる。だから絶対話題にする。
関係各位、無視しないようヨロシク(b^ー゚)♪
…てまぁ、無視出来ないようにするけども
スポンサーサイト
2010.03.25 Thu
俺ってば、押し掛け助っ人

プロデューサーにつき店の営業体制とか全く考えておらず

結果、最初に言ってたことと若干ズレてしまうことをまずお詫びしてm(u_u)m
準備万端整い

あとはリリースを待つだけの「太麺堂」4月からの3ヶ月限定の新作!(^ー゚)ノ
【太ふへん者ラーメン 800円】※太宣言で100円引き★2010.4.13(Tue)START!!

だけど、提供開始を定休日明けの4/13(火)からに訂正し発表させて戴きます(^o^ゞ
元々テレビの番組改編を多分に意識した、3ヶ月1クール切り替えがコンセプトだったわけだけど、
この半月ズレもまた、期首特番によるテレビ番組の初回遅れと同様とご理解戴ければ(^_^ゞ
また今回同様、次回7月スタートの新作も2週前後は遅れる可能性ありと思っててください

つか、考えてみれば現在のポンヨウの『太煮干し』も1/15スタートだったもんね。
期間は短い、長い学生の休み明けと同時に終了…じゃあ余りにも可哀想だと思いまして(笑)
ということで(^-^)/
現在限定提供中の俺の朋友・千葉「らーめん 福たけ」コラボ、
【太煮干しラーメン 800円】※太宣言で100円引き★2010.4.11(Sun)終了!!

4/11(日)が最終日となりますので改めてヨロシクお願いします。
ポンヨウも有終の美を飾るべく『福たけ』店長・望月クンを送り込んでラストスパートの味調整をしてます。
4月の頭には(9日OA予定)テレビ、そして次回『太ふへん者ラーメン』リリース初日の4/13(火)には
同日発売の雑誌と連動のお得な企画も予定している「太麺堂」、どうぞお見逃しなく(^ー゚)b
2010.03.25 Thu
カラス新麺【ふへん者】(ふべんもの)の関東初披露は3/27(土)~4/4(日)の1日限定20食!
千葉・ワンズモール・ラーメン劇場の「福たけSEVEN」。
その名も

つけめん【大ふへん者 800円】

これは、あるストーリーの序章(^ー゚)b

まずは良いから食ってみろ。
2010.03.22 Mon
およそありえねぇ(笑)鰻の寝床を横からかっ裂いたようなカウンター僅か5席のちっちゃな店で、
ホントに頑張って更にマジ良く売ってる俺の仲間がいる。
千葉初代 たいふうまずはこのエントリーを読んでくれ。
【
『たいふう2号』にて。まだまだスープOFFは大いに有りだな、と思う(^ー゚)b】
…そんな、俺がスープOFFに開眼したと言える
たいふう2号のあぶら-SOBAが、楽天市場に出店した。
しかも今だけ(b^ー゚)♪現在開催中の『楽天市場 ラーメン選手権』に出場中とのことで、
2食セットが何と599円!!衝撃の52%OFFキタ━━ヽ(゚∀゚)/━━!!!

ただし3月26日(金)10:00まで!
更に現在、残り141セット限りで売り切れなんでお早めに!!
一応↓通常販売のリンクも貼っておくんでヨロシクね(^ー゚)b

2010.03.20 Sat
明日2010年3月21日(日)で無事開店1周年を迎えるのが、神保町「用心棒」。

ダメならば直ぐに淘汰されたであろうこの立地で、現在も数はグングン伸びている。
立ち上げから携わっている俺にとっては他店とは別の感情もあり、本当に嬉しいんだヽ(´ー`)ノ
俺の露出も増えてきた今年。俺とは切り離せない存在の「用心棒」だから(^ー゚)b
その実力通り、目の前に負けない別の大行列を作るのも時間の問題だと思ってるよ。
さて。
そんな「用心棒」が、2年目のスタートを切る明後日3/22(月)、
1周年を記念して、1日限り『つけ麺』を販売することになった。

メニューは【つけ麺 800円・豚つけ麺 950円】の2種類。
限定数などはなく、通常のラーメンの販売もあります。
※但し休日のため営業は11:00~16:00のみ。夜の営業はありません。
ちなみにさ、
『どーせコレを機会につけ麺始めんだろ?』
なんて考えは甘ぇよ

マジで1日限りだから

川崎店長がラーメンのイメージを壊さないようにとの思いで作り上げた「用心棒」のつけ麺、

絶対に食べ逃しちゃいけない(b^ー゚)♪
2010.03.20 Sat
今日は早朝から浅草開化楼の工場にフジテレビ「とくダネ!」の取材が入った(^ー゚)b

放送は来週・3月25日(木)『売れっこJAPAN~新定番のココロ~』のコーナー。
概ね9:05前後からの放送らしいんで、9:00~9:30でチェックしてくれたらOK!(^ー゚)b
テーマは『お取り寄せグルメ』。まぁ俺らはオマケみたいなモンだからカット

されちゃうかもだけど(笑)
さて。
今週は水曜にも別番組のロケがあった

こっちの扱いはメイン級だと思うんだ

告知は放送直前になると思うんで楽しみに待っててよ
大ぼらで宣言した『テレビは最低12本』…、現時点で既に5本ってことになる。
俺のテンションは落ちないんだから

まぁ、チョロいね(^ー゚)b
2010.03.18 Thu
新たな物語の始まりは、

こんな展開から(^ー゚)b
2010.03.18 Thu
第4陣の『浜そば』(第6陣も参戦)に引き続き、「お台場ラーメンPARK」第5陣もカラス麺が参る。
それも…

青森「長尾中華そば」とのコラボ第3章だっ!
麺は第2章の浅草同様【傾奇者】の無かんすい麺だが、今回は形状違いの目玉裏メニューがあるんだ

それがこの、
【ぶっこく麺 800円】

ぶっかけうどんにヒントを得て生まれたこの一品(^ー゚)b
こく煮干しに更にパンチを加えたスープに絡むのは何と…


9番のごんぶと麺!w(゚o゚)w
この3週間自ら乗り込んだ店主・大五郎は…

券売機表示は『こく煮干し』だけだけど、『ぶっこく麺』の他にも『あっさり』『こく鰹』と、
煮干し系中華そば全てを裏メニューとして提供すると言う。
彼の気合いの入れ様もハンパじゃないし、
これがホントに最後になるかもしれない【長中×カラス】のコラボ、是非行ってあげてください(^ー゚)b
2010.03.15 Mon
ここんトコまた…
取材ラッシュですな

今日は4/13発売の『TOKYO★1週間』のラーメン特集の取材だったんだけど、
昨日は日テレ『ズームイン!!SUPER』の撮影が浅草開化楼の工場に入った(^ー゚)b
早速明日OAってことでカットされなきゃ映ると思うんで

ぜひ見てみてね(^ー゚)b
テーマは『太麺ブーム』

7:40くらいからの『
マルQ』のコーナーです。
※若干前後することもあるみたいなので7:30くらいから見ればカンペキ


モチロン「太麺堂」も出るとのこと(^ー゚)b
いよいよ動き出してきたって感じだね
こっちも
【太煮干しラーメン 800円】※太宣言で100円引き
こっちも

【太ふへん者ラーメン】

忘れちゃいけねぇ
2010.03.13 Sat
俺が国際プロレスプロモーションのレギュラーだった頃からの仲間であり、
現在もカラス興行には毎回出場してもらってる人気者・トウカイブシドー選手(^ー゚)b
彼からの依頼で、考えてみたら今年初

の試合をすることになったのでお知らせします(^ー゚)b
前田光世&トウカイブシドー デビュー15周年記念大会『BRIDGE』
4月10日(土)/北沢タウンホール(開場17:30/開始18:30)

対戦カード(決定分、順不同※第4試合のみ試合順決定)
◆渡辺宏志 vs 磯英弥
◆トウカイブシドーGL & ケン・片谷 VS 後日発表(リングアナ:瀧川鯉之助)
◆前田光世 VS 長屋亮治、サイクロン北原、他3選手(※後日発表)
4・ロイヤルランブル(時間差入場式バトルロイヤル)
トウカイブシドーV3
ハイパー♂キャット
負死鳥カラス
ジャングルバード
当日参戦選手
その他サプライズ参戦選手出場(レフェリー:アイアンマン西田/リングアナ:伊藤こーへー)
【入場料】
特別リングサイド(最前列)7000円/自由席5000円
観戦希望の方はお気軽に俺にメールください(^ー゚)b
w960phoenix@gmail.com
2010.03.13 Sat
年末年始バタバタだった俺の仕掛けの煽りを受け(マジ申し訳ない)、
更に基本、味を提供してくれた俺のポンヨウは店の営業には立ち会えないという現実もあり、
復活OPEN当初は大きく味がブレたりもあったみたいだけど

店長始めスタッフみんなの頑張りと、時間の許す限り駆け付けたポンヨウの努力が実となり、
現在提供されている「太麺堂」3/31までの限定『太煮干し』は実に完成度の高い一杯になってる。
マジで食べなきゃ損だと思うんだよね

週明けにはようやくテレビも決まった

広く伝えきれずにイライラしてた現在のコンセプトも言えるわけで、ようやくホッと一安心てトコだ

【太煮干しラーメン 800円】※太宣言で100円引き

プロデューサーの俺も気になってた点があり、先日ポンヨウと連れだって改めて味をチェックした。
いや、マジで美味いぃぃ!ヽ(´ー`)ノ
で、盛り付けを若干変更した。

こんな感じに。

左右に配置していた具材、二味の挽き肉を一箇所にまとめ、提供時にお客様の奥にいくように。
二味とはガラムマサラと塩なのだが、別けても塩はあまり意味がないなぁと

左右に散らすことがむしろ早めに味の変化を招き、
カレー風味だけの煮干しみたく思われてしまうことが多かった(;-_-)
ガラムマサラ自体は違和感なくマッチするが、これはあくまで味変化のお楽しみだから(^ー゚)b
どうかすぐには混ぜないで欲しい(^∧^)
ということで奥にした。
こうすることで強烈に効いた煮干しを中和させ相乗の美味さに変える、
コーンポタージュの存在に気付いてもらえると思う

意外な組み合わせだけどしかし実にマッチしてるw(゚o゚)w本当に面白美味いラーメンなんだよね。
残り半月、まだの人はぜひ食べて欲しい(^o^)/
さて表題の件。
そんな「太麺堂」絡みでタイトル通りムカついてることが1つある

昨年末の「太麺堂」の大ブレイクは、折からの麺業界全体に波及している太麺ブームに加え、
『浅草開化楼 負死鳥カラス×麺劇場 玄瑛・入江瑛起夢のコラボ』や
『1ヶ月半の期間限定営業』の響きもさることながら、
それをキッチリ伝えてくれた数多くのテレビメディアの存在があってこそだったと思う。
その中でも先駆けで大きなきっかけとなったのは、日本テレビの『水曜サプライズ』。
ラーメン王 石神秀幸が『いま絶対に食べておきたいラーメン・ベスト5』として、
「太麺堂」を1位に挙げてくれたことだったと記憶してる。
非常に感謝はしてるし有り難かったんだけど…
ちょっと待てよ、と。
いま思えば、あの番組構成の中に俺が入ってなかったことも引っ掛かるし(-_-;)
2010この1年を俺がプロデュースすると言った途端にシカトかよ?!と

(-_-;)

俺は何度も言うけど、いま「太麺堂」でかなり面白いことをやってる、やれてると思ってる。
テレビや何やらは100歩譲ってまぁ良いや。
しかし少なくともラーメン王 石神個人としてはだ、
現在の「太麺堂」は最低限食べに来るべきじゃないのか?
ぶっちゃけだ。
「俺のこと舐めてんのか?」
くらいに思わなくもない

俺はキッチリ『らーナビ』の達人速報もチェックしてるぜ

まぁ、マジで怒るのは今月末まで待っとくよ(^ー゚)b
石神さん、俺をシカトしてんじゃないんならポンヨウの『太煮干し』、キッチリ評価してもらおうか

加えて昨年末、月刊「めしとも」でラーメン達人対談でご一緒した北島・小林両達人もまだですよね?
カラスは社交事例が通用しないバカなんで

こちらは柔らかめに(笑)何卒ヨロシクお願いします(^∧^)
今のトコまだ、山本さんと河田さんだけですよぉ

2010.03.12 Fri
再び名古屋から大府の「継承 あっ晴れ」へ


東京から2時間弱…、来てみりゃ案外近いモンだよね

来週3/19(金)新規OPENの『
麺屋あっ晴れ つけめん堂』、
いよいよ汁も麺も良い感じになってきたよ(^ー゚)b
今日はこんなモノの撮影もしてきた


『
ふへん者』のポスター(※写真はラフ案ね)

この麺に懸ける意気込みが分かるでしょ?
これまでのように万能な生地を目指したんではなく、
完璧に『つけめん』だけを意識して作った配合だから(b^ー゚)♪
美味ぃょぅ(=゚ω゚)ノ
まずは水で締めた麺だけで食ってみろ
2010.03.08 Mon
俺の仕事にはまぁ珍しい出張だ


朝から名古屋駅に降り立った。

来たのは俺の担当店(^ー゚)b

「継承あっ晴れ」大府店
今月19日に新規開店する新業態「麺屋あっ晴れ つけめん堂」の打ち合わせに(b^ー゚)♪

生意気にもつけ汁に関しても思うところは意見させてもらいながら

さて。
普段こんな遠くのお客のトコまで来ることはまず無いんだけど、
実際自分の麺がどんな形で提供されてるのかも分からないのが殆んどだから、良い経験になった。
茹で加減のアドバイス等出来てマジ良かったよ(^ー゚)b
で、だ。
俺が此処に来たのには何より大きな理由が1つある。
この「麺屋あっ晴れ つけめん堂」にまず、
俺の新作麺【ふへん者】を投入するから(^ー゚)b
この麺、どこにでもって感じでは出さない。つまり乱発はしないってこと。
まぁ、お楽しみに(b^ー゚)♪
2010.03.04 Thu
「食」の新たな価値を創造し続ける展示会、
「
FOODEX JAPAN 2010」第35回・国際食品・飲料展(3/2~5 幕張メッセ)に来た。

『日清製粉グループ』から【傾奇者】がつけめん専用粉として出展されるって聞いてね(^ー゚)b

実際こうして目の当たりにすると、涙出そうになる。

関係者のみなさん、本当にありがとうヽ(´ー`)ノ