2008.08.30 Sat
初めて会ったのは秋葉原…。
別々に仕込んだスープの入った、数えきれない程たくさんの寸胴に囲まれた調理場の中だった。
それは末期の「ラーメン創房 玄」。
歪んで大きくなった組織のゴタゴタに巻き込まれ、ぶっちゃけオレも痛い目に遇った。
会社に掛けた迷惑も計り知れない(-_-;)
しかし今となっては全て過ぎたこと。苦い思い出はその時限りだし。
その後もオレはずっとこの人と付き合ってきた。
それは何とも憎めないこの屈託のない笑顔と、

それと全く対照的な、一杯の丼に向かった時の直向きな姿を知っているから(^ー゚)b
そんな尊敬の出来るラーメン職人が事ある毎にオレの力を必要としてくれることは、
素直に嬉しいヽ(´ー`)ノ
お互いの家も歩いて5分ほどのご近所だし、これはもう腐れ縁とでも言うべきかな(笑)
【玄麺 780円】

「あぁ、これだヽ(´∇`)ノ」
思わず懐かしさが込み上げる、あの醤油ラーメンが本当に帰ってきた。
田中玄さんの新たな、本当の旅立ちを、僕は心から応援しますp(^-^)q
2008年8月29日(金)OPEN!!\(^o^)/

ラーメン創房「一茎草」
東京都荒川区東日暮里1-1-3 TEL 03-6303-3508
【営業時間】11:00~15:00/17:00~20:00
【定休日】月曜日
スポンサーサイト
2008.08.28 Thu
俺があの大ぼらを吹いた時は、そんなこと考えもしなかった。
いつものように軽い気持ちだったから(笑)
でもいざこうやって実現した後で考えてみると、これって案外凄いことなのかもしれない。
いや、画期的なんだ\(^o^)/
だって…
同業他社とのコラボーレーションタッグなんだよ?!(b^ー゚)♪
日清食品の秋冬向け新製品チルドめん「極太らーめん(濃厚魚介醤油・濃厚豚骨醤油 2種類)」は何と?!

【浅草開化楼 監修麺】を使用!!キタ━━ヽ(゚∀゚)/━━!!!
発売日 9月1日(月)
小売希望価格 380円(税抜き)
発売地区 北海道・沖縄を除く全国
詳細は今すぐ
日清食品HP・ニュースリリースをCheck!(b^ー゚)♪
今回俺も与えられた条件の中で試行を繰り返し、精一杯の監修が出来たと思います。
願わくばモッモットの部分もない訳じゃない(笑)が、それは次の楽しみに取っておこうp(^-^)q
販売地域も北海道・沖縄を除く日本全国と広いんで、皆さんの目に留まることも多いでしょう(^ー゚)b
ちなみにカラスは、裏パッケージの【監修紹介】の会社写真に素顔で登場してます

まぁ作業風景で横顔だし、チッチャイけどね(-_-、)vチーン
みなさん、ぜひ食べてみてください。
どうぞヨロシク(^o^)/
2008.08.26 Tue
何せトップ同士は同窓の好ですから。
ローソンさん、タイアップ商品のらーめん(つけめん)を出しましょうよ!
社長のトップダウンで!!
こんばんわ。ざっくり横浜の気鋭店店主です。
…
(´・∀・`)ヘー
コレ↑がもし結果、用意周到な出来レースだとしたら、
「おー中々やるじゃん(^ー゚)b」
と思いつつ、その実は萎えるんだけど(笑)
とりあえず言っちまえ!言ったもん勝ち!!の大ぼらなら話は別、寧ろ素晴らしいと思う(b^ー゚)♪
大ぼらを吹く。
ということ(^-^)/
それは男にとって、夢を語るようなもんで。
どこで誰が見てるか知れない。
そう、どこにチャンスが転がってるかなんて分からないんだから。
実際相手に届くかどうかは別にして、とりあえず言ってみる。
そういった意味じゃ、blogってのは便利なツールだね。
まして日に1000以上のアクセスがあるならなおのこと。
実際に相手に思いが届くかどうかは別にして(笑)
同窓の好だなんだ、みみっちい気もしないじゃないけど(笑)
そのタイアップ商品が実現の運びになることを心から願って止みませんp(^-^)q
さてさて。
でね、
かく言うオレも、このblogでたいがい大ぼらを吹きまくってきた。
やれ、誰~に挑戦状だの(笑)
やれ、あの人にこの麺を食べさせてみせる!
…だのね(^-^ゞ
もちろん勝手に宣言した時に面識や繋がりなんてある訳がない。
でも案外その大ぼら、
叶っちゃうんだよね、どういう訳だか(^ー゚)b
否。
大ぼらってのは、きっとそういうモンなんだろうな。
叶えてこそ意味を成す。
要はそっちの方向に持っていってしまう、その人のパワーみたいな

俺なんかは、
まず成功してる画を思い浮かべちゃうもんね(^o^)/
おまけに超プラス思考でしょ?挫折とか余り感じないもん(笑)
だからこのblogだって会社に何て言って始めたと思う?
「俺が(ラーメン業界で)有名になってやりますよ!」
てさ(´,_ゝ`)プッ
まぁ、だいたい成功だよ、良い悪いは別にして(爆)
でもさ、
実際に製麺屋としてショッパイことやってたら、そんなモン淘汰されちゃうんだよ。
出る杭は打たれるもの。だから辛くても頑張れるんだ。
志は相当高いと思うよ!
知らないことばかりからのスタートだったから、勉強も他人以上にやってきたと思うし(^ー゚)b
例えそれが他人の怒りを買ったとしても、
人の気持ちが動かなきゃ、
blogで好き勝手ほざくのは所詮オナニーでしかない。
俺はそんなつもり更々ないんでね。
相手に届き、
結果、描いた通りになる(しちゃう)大ぼらを、
これからも吹いてくよ(^ー゚)b
そーだ

そう言えば前にこんな
大ぼらを吹いたっけ。
その続きは、次あたりのエントリーで(^ー゚)b
2008.08.26 Tue
何だか最近、ラーメン業界全体のテンションが落ちてきているような気がするんだけど。
これはやっぱり…
…

俺が元気じゃなきゃダメってことだね!(^ー゚)b
単純に忙しいってのは理由としても相当あるけど、
…つか、マジでクタクタ(-_-;)
半ばの義務感から解放されたらマジ気持ちが楽になっちゃってヽ(´ー`)ノ
つか、そもそもB型なんて飽きっぽいんだから(-_-、)vチーン
怠けが過ぎたけどこのblog、我ながら良く3年も続いてるもんだと思う。
どっかのバカが言ってたっけ。
素人のブログで
「最近ブログの更新が全然出来なくてごめんなさい」
みたいに言うのはおかしい…とか(笑)
かくいう俺も似たようなこと何度か書いたような気がするんだけれど(^o^ゞ
俺はね、
ラーメン業界を盛り上げるためにblog書き復活するわ(^o^)/
つまり…
また憎まれ口叩くわ(=゚ω゚)ノぃょぅ
いつまでも山猿の言いたい放題ばっかじゃみんなもつまらないでしょ(b^ー゚)♪
ラーメン業界一の傾奇者(^ー゚)b

負死鳥カラス復活でぃ!!
…ただしボチボチかも(-_-;)
2008.08.25 Mon
江東区に行ったって…
『東神田』らーめん(Θ_Θ)チーン
本日8/25(月)11:30、いよいよ西大島の新店舗で営業再開です\(^o^)/

さらば細【q=(^ー゚)チーメン】(笑)
馬喰町時代からは、らーめん用の細麺を変更しての再スタートです(^o^)/
。
今回の麺に至った経過も含めたちょっとした裏話を後日UPしますのでお楽しみに(^ー゚)b
「東神田らーめん」
東京都江東区大島1-35-10 TEL 03-3685-8318
【営業時間】11:30~15:00/17:30~22:00 ※スープ切れ終了
【定休日】未定(当面休まずに頑張ります)
井上さん、頑張ってねp(^-^)q

(-_-、)vチーン