またまたお久しぶり(^-^ゞ
詳細は全く分からないんだけど(-_-;)
今夜の【V6】がラーメン特集…いや、つけめんの特集らしいんだ(。°ー°)σ
なんで一応告知しときます(^ー゚)b
ラーメン激戦区・池袋のつけめんランキングっていうから、こりゃもう必見でしょう(^o^)/
…ていう僕はおそらく見れないんで、どなたかDVDに焼いてください(笑)
7月31日(木)23:00~23:30 フジテレビ「VVV6 東京Vシュラン2」
『ラーメン屋さん店主が選ぶ 池袋つけめんランキング』
スポンサーサイト
こちら、今は「らーめん ぽっぽっ屋」メルマガ登録の方しか知らない情報です(^o^)/
油めんが大人気の「らーめん ぽっぽっ屋」楽天市場店にこの度遂に!!
フジテレビ「VVV6」の冷やし中華部門で堂々の1位を獲得した、
あの!
「冷やしサラダらーめん」が登場です!!キタ━━ヽ(゚∀゚)/━━!!!
ただし、今はまだ通常販売は開始してないんです!エーッ?!(゚o゚;)
だって、未だ店舗ページにもUPされてないんですから!!(笑)
さぁ、それではメルマガ登録の方しか飛べない商品ページへご案内しましょう(^ー゚)b

※商品リンクをクリック!!
メルマガ先行の販売期間は7/24(木)12:00まで!ただし数量限定につき売り切れ必至です!!
(※7/22 16:00現在、既に9日中3日が完売です)
お得な情報満載の「らーめん ぽっぽっ屋」メールマガジン(^-^)/
無料登録は今すぐ
こちらからどうぞ(^ー゚)b
日東富士製粉PV粉『CRW』(Oを入れ忘れたみたい 笑)

※詳しくは
こちらのエントリーを(^ー゚)b
六厘舎の限定(通称・エコ麺)を食べてくれた方は、
現鎖国麺との明確な違いを感じてくれたのでは…!と思うけど、
自分でも今までに作ってきた麺とはまた違った提案が出来たと思う。
非常に思い入れも深いんだけど…。
ベースにした国産麦の欲しい量の継続的な確保が出来ず、商品化は断念した。
まぁ仕方ない。
今後は、この粉のイメージも一つのベースにして、更に美味いものを作り上げるつもりだ(^ー゚)b
さて、その『CRW』だが。
泣いても笑っても最後のこの1袋を、オレは使わずに残した。
なぜなら、
それを託したい男がいるから。
この粉で打った彼の麺を食べてみたい。
向かったのは、
横浜白楽の「仁鍛」。(※7/12の話です)
開店前は独自の配合で麺を試作していた栗山店主だったが、
それを踏まえた上で、最終的にオレが「次念序」の為に考えた配合を選んでくれた。
「仁鍛」に行くのは実は今回で2度目なのだが、初回は特にその麺の美味さに度肝を抜かれた。

配合冥利に尽きると言うかなヽ(´ー`)ノ
自分のブレンドした粉が素晴らしい麺に生まれ変わっていることにマジで感動した。
つまりは先だってご紹介した「東池大勝軒 木更津」と粉自体は同じなのだが、
それぞれが良い意味で全く別の顔を見せてくれてるのだ。
加えるもの、打ち手でこれだけ変わるのが麺の本当に面白いところ(^ー゚)b
だから今回、『CRW』が栗山くんの手でどんな麺に生まれ変わるのか?
オレも本当に楽しみにしてる。
※「仁鍛」の『CRW』使用麺はこの3連休の最終日7/21(月祝)の1日限定に決まりました。
さて。
初めて「仁鍛」に行った時に、

麺の力強さに比べてつけ汁が弱いというか、麺に負けていると思ってた。
栗山くん自身にもその辺りに不安な表情が垣間見えて気になっていたのだが…。
2度目の今回、そんな不安が吹き飛んだことも書いておかねばなるまい(^ー゚)b

初回の写真と比べれば明らかにその濃さに変化があるのが分かってもらえるのではないかと思うが。
実際はそんなではないんだよね。

嫌でも比べられてしまう「六厘舎」という大きな存在があればこそ、
濃度はそこそこに留め、彼はまずは自分の麺に並ばせて見せたのだろう。
直向きに真面目だけど、芯が通ってる。

「仁鍛」は、オンリーワンの個性を求めて走り出した。
オレの麺づくりもまた、常に個性を求めてきた。
『CRW』という見た目普段使うものとまず変わらない粉で打った麺が、
打ち手の栗山くんに伝えてくれるものがもしあるとするならば、
彼が求めるスープ作りにおいて何らかのヒントになってくれたら本望です。
頑張ってp(^-^)q
今まで足を運んでくれた皆さんは良く知ってると思いますが(^o^ゞ
会社の看板も存在しない浅草の路地裏のちっちゃな町工場に、

こんな立派な看板が付いた新社屋が建って、少しだけ会社らしくなりました(^-^ゞ
とは言えこちらは1Fの大冷蔵庫&2Fの新事務所ですが(笑)

勤めて7~8年になるかな…?
やっとオレにも自分のデスクが出来たよヽ(´ー`)ノ
さて、これからが本番。
新社屋の巨大冷蔵庫が出来たお陰で工場内に陣取っていた冷蔵庫を取っ払えることになった(^ー゚)b
ここに新たな2袋練りのミキサーと切り出しの麺機を導入する予定だ。
もう一月もすれば完成して、オレらの仕事の幅も大きく変わるだろうp(^-^)q
とは言え、あくまで近代化とは程遠い、浅草開化楼らしい手作り製麺の増設だからね(^ー゚)b
全然暇にならねぇ(-_-;)
前は昼には上がれてたんだけどね、今は毎朝6時から13:30…酷い時は14時過ぎまで工場にいるよ。
「製麺屋に営業はいらない。粉被ってナンボだ」
まぁテメーで常々言ってるんだから仕方ない(笑)
でも、もう1ライン増えれば少しは余裕も出来るかな…。
昼に上がって1時間くらい自分のデスクで仕事出来るのが理想だね(b^ー゚)♪
それくらいの生活パターンになればまたblog書く余裕が出来るかも(^o^ゞ
今暫くは告知系とどうしても書かなきゃ系のネタだけで勘弁してくれぃ(^o^)/
オレ…疲れてるんだぁ(;´д`)