fc2ブログ

不死鳥カラスの傾奇御免!

老舗の製麺所・浅草開化楼の営業担当σ(^o^) フリープロレスラー・不死鳥カラスのラーメンブログです。

2008.06.18 Wed


友の新たな門出に、会社休んで駆け付けてきました(^ー゚)b
…って、助手席で居眠りこいてただけですが(-_-;)
連れてってくれた丸木商事㈱の三井さん、毎度ありがとう(^-^ゞ

16日のプレオープンから3日目、大きな告知もせずのスタートですが、開店前には行列も出来てヽ(´ー`)ノ
200806181350324

13時過ぎまでお客さんの流れが落ち着くのを待ってから僕も食べてきました。

【もりメンマ 830円】
200806181350322


店主の海老原さんのことは一度、過去のエントリーでご紹介したことがありました。

鴻巣「次念序」を佑太から三田のアンチャンが引き継ぎ、
現「仁鍛」店主・栗山くんが中心の新体制になった時からかなり長い期間、
助っ人に入ってくれていたのが、ご自身の開業を控えられていた海老原さんでした。
20080618135032

まさに僕ら仲間の恩人です(^ー゚)b


さて。

この「東池大勝軒 木更津」には是非とも注目してもらいたいことがあり、それが…


この麺なんです!
200806181350312

それはモチロン東池の正統な流れを汲む自家製麺なんですが、

小麦粉の配合レシピが系列のお店とは全く異なるんです。

国産小麦をベースにしたこの配合、実は…
20080618135031

この僕が作ったもの(^ー゚)b

「次念序」で毎日栗山くんと麺づくりをする中で、その配合に心底惚れてくれたそうで、
自分の店を開いた時は『是非この配合で!』と思ってくれてたってヽ(´∇`)ノ
簡単に言えば「次念序」から昆布粉を抜いた配合ってこと(^ー゚)b

そこに合わせるかんすいや生卵の添加などは当然東池袋大勝軒のものを踏襲されてる。

僕にとっても、これで本当の意味で「東池袋大勝軒」とのコラボレーションが出来たと言える、
実に感慨深い出来事ですヽ(´ー`)ノ

山岸マスターの作られた配合の麺は本当に美味しくて、
僕も以前八王子で思わず唸ってしまったことを書きましたが、
その味を正当に継承してる「東池袋大勝軒」はたくさんあるからこそ、
海老原さんの麺に宿る個性が、また新たな可能性を見せてくれることを願っています。

「東池袋大勝軒」と負死鳥カラスのコラボレート、是非食べに行ってあげてくださいp(^-^)q

海老さん、頑張ってくださいね。
心から応援しています!
20080618135030

「東池大勝軒 木更津」
千葉県木更津市桜井704-173 TEL 0438-37-9300
【営業時間】11:30~17:00ぐらい(※営業時間は暫定です。お問い合わせ下さい)
【定休日】未定
スポンサーサイト



2008.06.16 Mon


本日6/16(月)17:00、横浜の関内に東池袋大勝軒直系の新店がOPENしました\(^o^)/
200806161408174

看板の名前こそ違いますが、店主の田所さんは、
山岸マスター最後の愛弟子「仁鍛」店主の栗山くんとも、共に東池袋大勝軒本店で修行した人です。
200806161408172

僕がやるのは基本、柏の「東池袋大勝軒 いちぶん」だけと決めていましたが、
この度本店からのご紹介ということで、快く引き受けさせてもらいましたp(^-^)q

麺は『いちぶん』とは違う、16番ストレート形状の【q=(^ー゚)チーメン】で参ります(^o^)/

暫くは夜だけの営業になるとのことですが、どうぞヨロシクお願いします。

20080616140816

「めんや 直伝」
横浜市南区真金町2-22-15 TEL 045-262-5780
【営業時間】17:00~22:00
【定休日】未定
20080616140817

2008.06.14 Sat


平成20年6月21日(土)…


「東神田らーめん」
20080614155257

突然の閉店(-_-、)vチーン









※移転ですm(__)m

2008.06.13 Fri


20080613192230


20080613192229


※本文は後からゆっくり


品川さんの打つ麺はいつも僕に刺激をくれますo(^-^)o

2008.06.12 Thu


20080612160817


20080612160815


※本文は追ってゆっくりと

ラスト2日で何とか滑り込み(^o^ゞ
いやー美味かったぁヽ(´∇`)ノ
明日のゼットンも楽しみだぁo(^-^)o

2008.06.11 Wed


もう1時間後くらいのOAなんだけど(-_-;)

今夜のフジテレビ「スーパーニュース」でラーメン特集がオンエアされます(^ー゚)b

18:15前後から20分くらいのVTRで5軒ほど紹介されるそうなんで、
見れる人はぜひ見てみてください(^o^)/

浅草開化楼のお客さまからは、僕が大好きなあのお店が出ますd=(^o^)=b

2008.06.08 Sun


【T★1限定鎖国麺】導入2日目の昨日。
20080608224633

やっぱり気になって、六厘舎に行ってきました。

感想は一言、

安心したヽ(´▽`)/

ストレート形状も全く問題なかったね。
小細工なし、食品系添加物を排した素直な配合。

だから、より良く分かってもらえたでしょ?

食べてくれたみなさん、

貴方がこの麺を食べて感じたのは、



『ほのかな塩味』



でしたか?(爆)

20080608224632


麺は小麦で変わるんです。

2008.06.05 Thu


いよいよ明日6/6(金)から、大崎「六厘舎」で限定の鎖国麺を投入します。
では早速T★1誌面ではお伝え出来なかった詳しい『どんな麺?』かの解説をしていきましょう。

僕が昨年後半から製粉会社の研究室に出向いて新たなブレンド粉の開発をしているのは、
このblogでもお伝えしてきた通り。

まだ叶えられていないことも含め思惑は色々あるけど、一番の理由は、

『常に現状に満足しない漢』

がいるからだ。
それが我が盟友、「六厘舎」店主・三田遼生。
…てまぁ、オレ自身だってそうなんだけどさ(笑)

止まったら終わりだと思うから、常に出来ないかもしれない上を見る。
そう、今から言っとくが「六厘舎」は今年中に今の麺を変えるつもりなんだ。


(__;)


あー言っちゃったorz

(笑)

…でね、変える限りは自己満足じゃいけない。
①今より『美味しく』て
②食べた人に明確な差異を感じてもらわなきゃ
意味がない。

オレ、今ある『小麦粉』は試し尽くしたんでね。

『麺の味』は、『小麦粉』で変わるんだ。
だからオレは外に出た。

※『』が多いですがコレ、バカなつけめん屋向けです(爆)


さてさて。
そんな中で、「これは!」と思える配合が出来た。
が、いざ出来上がったところで大きな壁にぶち当たる。
ベースにした国産小麦が稀少な為、安定供給が出来ない。つまり商品化は難しいと(;_;)

こればっかりは仕方ない。
無い物ねだりしたってしょうがないんだからさ。

スッパリ諦めて、これを一つの叩き台に更に上を目指そう!
…てのが現在の状況。


そんな折り、今回のT★1の企画をもらった。

…ん?待てよ、

と、思った。
期間限定なら今回の配合、みんなに食べてもらえるんじゃ?!

…てね!(о^∇^о)

日東富士製粉に無理言った。

「とにかく最低限作れるだけやってくださいよ!」

…てね。
それに…

応えてくれたんだヽ(´▽`)/


今の販売数から察するに、およそ2週間(強)分の粉が出来ました!o(^∇^o)
今回のT★1限定、「六厘舎」はとりあえず6/20(金)まで、2週間の限定で参ります!
※早期終了の場合は事前に告知します


それでは詳細(・∀・)ノ

今回の麺は、国産小麦「春よ恋」をベースに、3種類の小麦粉をブレンドしたカラス新麺です。
現在の鎖国麺には、楽天のお取り寄せつけめんを買って頂いた方にもご存知の通り(^o^;
微量ではありますが卵白・小麦タンパク・タピオカ澱粉など配合しておるわけですが、

今回の限定鎖国麺はその辺が決定的に違います!

保存料的なもの以外、上記に挙げたような食品系添加物を一切排します!!

小麦粉とかんすいだけ。
これならあのバカ(共)でも分かる筈なんだけど(爆)
つまり、チーメンと同じコンセプトてこと。
言うなれば、【限定鎖国チーメン】とも言えますね(o‘∀‘o)

常連のお客さまにもより分かりやすいように、形状をストレートに変更します。
今回の麺は、僕の手で全て取り上げることになります。

みなさんのご意見・ご感想楽しみにしていますねo(^-^)o
賛否両論大いに歓迎します。
それがまだ見ぬ次の鎖国麺への糧となるのですから。


最後になりましたが。

今回の企画を「中華そば ゼットン」「中華蕎麦 とみ田」の両店と共にやれることを、
心から誇りに思います。
両店主共に、三田&カラスのタッグと同じ志を持った、麺に愛情を注いでる人間だと思います。

きっと何かの縁、絆なんだと思います。


…で。

だからこそ、僕はもう1つ思うところが…。
ある意味今回の麺はこれまで以上に、今までの僕の麺作りの集大成的なところがある。
僕はあくまで配合レシピを作ってきたわけで、工程の全てを自分でやっている訳ではないから。
だからだからこそ、外に出、新たな『小麦粉』との出会いで生まれた今回の配合に、

大きな愛着があるんです。

せっかく「中華そば ゼットン」「中華蕎麦 とみ田」の両店とやれるんだから、
T★1の企画からは少し外れますが、
もう1店、心から信頼出来る自家製麺の店でもこの粉、試してみたいなって。

それは、

現在も僕が作った配合をベースに、素晴らしい麺を作ってくれてるお店、


「仁鍛」。


栗山くん。

1日だけで良いからやってくれないかな?



みなさん、もうお分かりですか?


そう、


これも同じ絆なんです。

2008.06.03 Tue


…んなワキャない(-_-、)vチーン


大好きなmihimaruが表紙の雑誌に僕もチョロッと出てますってわけ(^o^ゞ

とにかく、まずは本日発売の雑誌「TOKYO★1週間」、


巻頭特集の【マジキタ!番長】8Pを見て欲しい(^ー゚)b

6月6日(金)から期間限定で、大崎「六厘舎」で限定鎖国麺を作ることになった。

T★1から飛んで来てくれた方(コンニチハ!)も含めて、果たしてそれは一体どんな麺なのか?
…の詳しい解説は今日明日中にUPしますのでお楽しみにq(^-^q)
尚、その際におおよその限定終了日もお知らせ出来ると思いますm(__)m


※誌面には若干誤りがあり、「六厘舎」の開催が6/6~未定となります。
 「中華そば ゼットン」が6/6~6/13の1週間限定だそうです(編集部確認済み)。

2008.06.02 Mon


写真は今年の1/19。
とにかくやたら寒い日だったと記憶してる。
20080602154217

こんな辺鄙な立地の、看板もない店にこの行列w(゚o゚)w
しかも夜だし何せ寒い。

この光景を見た時、初めて行った頃の「六厘舎」以上に、

「こりゃ本物だ!」

と思ったんだっけ。
一過性のブームなんかに流されることのない強い力を感じたんだ。

食べた人なら分かるよね?(b^ー゚)♪


本日深夜(^ー゚)b
200806021542162

6月2日(月)24:28~24:59 日本テレビ「嵐の宿題くん」
20080602154215

にスタジオ登場する「ジャンクガレッジ」が、


今月中旬、大宮に移転!!エーッ?!(゚o゚;)
20080602154216

さらに上を目指し、大きな階段を一段上りますp(^-^)q

いずれ現在の大崎の店舗は伝説の発祥地として語り継がれることになりましょう(^ー゚)b


あと約半月。

とにかく食っとけ!!
Skin:Babyish