fc2ブログ

不死鳥カラスの傾奇御免!

老舗の製麺所・浅草開化楼の営業担当σ(^o^) フリープロレスラー・不死鳥カラスのラーメンブログです。

2005.10.27 Thu

タイトル: ◆ごめんなさぁーい
[未分類]

20051027224821
いきなりグロくてゴメン。。
週明けても、想像以上に疲れております(+o+)
タイトルと写真のみで放置したまんまのも結構あるでしょ(^o^;
もちろん面白く仕上げるつもりなのです(^o^)b

が。。いまムリ(☆。☆)

ということで、カラスのラーメンライフは日々続いてはいるものの、当面新規のエントリーはモブログでUP出来る時だけにさせてもらう予定です。
写真のみのトコは随時UPさせていただきますので、後ほど必ず読んでくださいよo(^o^)/

20051027225107
ちなみにこちらが試合前ね(^_-)
スポンサーサイト



2005.10.23 Sun

タイトル: ◆WHITE CROW
[プロレス]

20051023165113
控室より。

これから試合です。
頑張ります。

みなさん。
次は是非、会場で会いましょう。

2005.10.20 Thu


いやいや^_^;
海老わんたん麺ってわけじゃなくてね(笑)
すいません、しばらく写真だけで放置しちまって。11/12再訪して新作をUPしたので、こちらもいっちゃいましょ!


初めて「赤とんぼ」で食べたのはつけ麺だった。
「つけ麺が人気なんですよっ!」
白石店主が薦めてくれるままに(^o^)/

旨くて当然再訪し、2度目にらーめんを食べた。

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

酸味も、辛味もいらない。
とにかくこの、直球の煮干しスープが旨すぎる。
それからはずっと「らーめん」を食べている。

いっそのこと、このスープの中を泳いでしまいたい。
それっくらい好きなの(^・^)
20051022083603

2005.10.19 Wed


???寒くなりました(@_@;)
こんな日は、あつぅーいスープを飲ませてくれるお店に行きたいっ!!

ということで(^o-)/迷わず南砂「とうかんや」へ。

今だ未食だったことに気付き、

味噌を。20051020093607


どう?旨そうでしょ?
普段はほとんど僕の選択肢から外れる味噌なのですが(^o^;
いやぁ。。最高でした(o^o^o)

2005.10.18 Tue


有明の川上光信店主から御紹介を受けた、錦糸町の「九州らぁめん だらんご」へ。
「昼間なら水&木だけは店長がいるから行ってあげて」
ということで了解(・。ゞ したのだが、前から「1回食ってくれよ!」と言われてて、
毎度まいど後手に回るのも申し訳ないので、先手を打つべくバイト終わりに駆け付けた。
何よりまず食べたかったし、電話したところ会いたかった店長も出られてるとのことで、
一石二鳥ってぇわけだ(^o^)b

で、無事着いたわけですが。
ガラッ(@_@|
カウンターの端っこに、ミツノブが((p(>o<)q))
偶然とは恐ろしい(-o-;)
ホントに「だらんご」好きなのね(^o^;)(笑)

20051019080307


熊本豚骨というらぁめんは、実に硬派なイメージd(^o^)b
あまりこっち(東京)に寄って(合わせて)ない感じで良い( v^-゚)

錦糸町と言っても毛利というのは高速を挟んだ向こう側で、繁華街からは少し離れた
印象なのだが、お客さんの流れも素晴らしくo(^▽^)o この店が支持されているのが分かる。

けどやっぱり麺だよね。
空輸ではなく東京の製麺所からとってるわけだが、麺としては旨くて好みなんだけど、
屁垂れ具合が激しすぎる┐(ー_ー)┌所詮はこっちの低加水麺を細く切っただけ。
さぁ、カラススペシャルPART1の出番かなo(^ー^)o

しかしながら有明の鳥白湯に合わせる麺としたら、今の開化楼の麺よりこの麺の方が良さそうだよね…確かに^_^;
ミツノブの視線が恐い(@_@)

それにしてもなにげに旨そうだったのが小振りな餃子だ。
この餃子2人前にビール2本くらいで締めにらぁめん&替え玉がミツノブの定番とか(笑)

2005.10.18 Tue


久々に「むろや」でらーめんを食べた。
ここんとこは新麺が気になってて、つけ麺ばかりだったから。
やっぱり僕は「むろや」のらーめんが好き('o'*)

食べ終わり満足していた?(゚o゚ ) とこに、渕上さんが一杯じゃ足りるわけないだろうと見越してもう一杯出してくれた\(^o^)/
これが只今試作中の、
「塩つけ麺」20051019080006


これが実に旨かったねー(^o^)b
実はだいぶ前にも一度、塩の試作を食べさせてもらったことはあるの。
その時はちょっと塩角が立ってる感じで正直いまいち。。
それが今日のは何とも丸みがある感じで、スープ割りまで実に美味しくいただけた。
今回の塩ダレの完成度は抜群だねd(^o^)b


さてさて、この項をupしてる本日は12/17なんですよぉ^_^;
だからね、実はこの後日談もあるわけ(^!^)
塩をらーめんでも食べさせてもらったんだ。

で(^!^)ふと思ったことをじっくりと考え、そのまた後日タイミングを見て渕上さんに伝えた。
現行で出されている、味噌らーめんも含めてのあくまで個人的な意見なんですけど。


らーめんは醤油だけで良いんじゃ?
塩も味噌も、増やすならつけ麺だけで良いんじゃ?


ということなんです。
それくらい、僕はむろやのらーめんが好きなの。
メニューにも「むろやの醤油ラーメン」て書いてあるでしょう?
バリエーションの中の一つではなく、あくまでもらーめんは頑固に醤油だけっての、良くない?

ふとだけど、
やっぱりそう思ってしまう僕です。

2005.10.14 Fri


船橋のららぽーとWESTにこの夏新規オープンした、「ラーメン たいふう」に。
20051014154209

今回で2度目だが、前回来たのが忘れもしない、7/31の試合の直後、左手首骨折に気付かず?ノーギプスでただただ「イテーヨイテーヨ(;_;)」を繰り返していた、こちらの開店準備真っ只中の時だった。
・・・とは言え(笑)
肝心の麺の打ち合せも慌ただしさにはほど遠い(^o^;実にまったりした時間だった。
それはひとえにたいふうの店主、ショージロさんの人柄によるもの。久々に会った今日も、実におっとりしていた(笑)
ただし!全然悪い意味じゃないよ!(^o^)/
やたらと和むんだよねo(^o^)o、ショージロさん。若くてなかなかのイケメンだってのにさ(^_-)
やっぱり基本は人間ですね(^o^)b

さて、せっかく来たので一杯ごちそうになってみた。
実は事前に調べておいた情報で一点気になっていたことがあり、それは基本のラーメンのたたずまい・・・ルックスなのだが、ぶっちゃけ情報通り実にショボかった(・_・|
いやいや(笑)20051014154507


トッピングがチャーシューに細かく刻んだネギ、そして海苔一枚というシンプルないでたちなのだ。
しかしこれは師匠筋に当たる、五反田「がん」譲りのスタイルとのこと。
双方に対して「なるほど。。」と思いながらスープを一口飲んでみる。
これが実に、なんとも深い。豚骨スープも実に良いなぁと思わせる。
見た目のシンプルさが、逆に潔さに思えるじゃあないか!
僕はまんまこのスタイルが良いと思う。余計なモン、いらねぇや(^-^)b

それより、ショボ見えルックスの元凶はやけに間口の広いドンブリのせいだと思った。その旨をショージロさんにお伝えして、食い逃げ(^Q^)/



最後になったが。
ホールに出ていたお嬢が、実に可愛かったんだ(*^o^*)
♪(*゚▽゚*)エヘー
彼女に会いに行くだけでも充分足を運ぶ価値アリだよーd(^o^)b

とにかく!ららぽーと内に飲食店は数あれど、意外になかったのがラーメン専門店。注目店であることは、

間違いない!

2005.10.13 Thu


20050928222110


第一試合 1/15
飛鳥一撃 対 チャッピー木村

第二試合 1/20
渡辺宏志 対 リー・ガク・WHO?

第三試合 ヒーロー対決1/20
X 対 X

第四試合 1/20
ゴリラ男 対 オオカミ男

第五試合 アメリカス選手権試合1/60
(王者)バットマンMAX 対 スパイダー☆マン(挑戦者)

第六試合 特別試合1/30
ジェラシーMAX、クレパスしんちゃん、マウンテン・ハイ 対 あゆみちゃん、ゴージャス松野、猪俣潤

メインイベント 1/無制限
ターザン後藤、ミスター雁之助、負死鳥カラス 対 大矢剛功、リッキー・フジ、gosaku

これがド・インディだ

2005.10.12 Wed

タイトル: ◆突然ですが
[マル得情報(^o^)b]

九段の「らーめん 有明」の麺が、明日から(正確には本日提供分の一部から)変わります!



・・・とは言っても、あくまで暫定的な変更というかたち。。(^o^)/
それは。。。......READ MORE

2005.10.04 Tue


先日ちょいと触れた、自身のHP内で「喜劇 ラーメン食べ歩き」というのをやっておられる、ゼータしげっちさんのとこで「東神田らーめん」の回がUPされてるのを見た時、実に気になる記述を発見しその真偽を探るべく(笑)、東神田らーめんにやってきた次第o(^o^)o

件のブツは着席するとすぐに見つかった。
20051005120603

「うわっ!ホントだ(@_@;)」少し嬉しいやら、大層こっぱずかしいやら(*^_^*)
ちなみに正確には負死鳥です(^o^;

さて、メニューが秋バージョンに切り替わっていた。「ドカ盛り野菜」が目を引く、味噌ベースが秋限定メニューだ(^o^)b
外は大変寒かったのだが、成り行き上当然つけ麺をセレクトする。
20051005120604

写真に撮ればこんな感じでむしろ上品に見えるくらいだが、食べ始めてビックリ( ̄□ ̄;)!!つけだれの下はマジで凄まじいばかりでの野菜で溢れていた(^o^;

井上店主「だってね、いま野菜安いんですよぉ(^-^)」

入店時は14時を少し回っていたにも関わらず満席だし、いつも誰かしら女性一人の客がいる。これがまた、みんな可愛いんだよっ!
着々と地力をつけてきたラーメン店であります(^-^)b

さて、カラスが食べ終わる頃には昼の部が終了し休憩時間へ。
そのままいつも通りの雑談タイムに突入して気付いたら16時を大きく過ぎている(@_@;)
「あっ、もうこんな時間だ!行かなきゃ!!」

井上さんと話してると、いつもついつい時間を忘れてしまう。
しかし(^o^)/
慌ただしさのドサクサに紛れ、食い逃げに成功♪(*゚▽゚*)エヘー☆彡

2005.10.01 Sat


「別れても好きな人」なんて唄がある。
けど、おそらく詩を書いたのは男で間違いないだろう。

別れを認めきれずにいつまでも引きずるのはほとんど男で。
実際女は、別れたら次の人(@o@)
それくらいサッパリしている!と思って間違いない(笑)


オレらの仕事、製麺屋にも「出会い」と「別れ」がある。
やむを得ぬ事情の閉店などなら諦めもつくのだが、製麺屋を変えられてしまうような「別れ」だけは、出来れば避けたい。
元々は気に入って使い始めてもらった麺なのだから、自分とこの他の麺になるならまだしも、製麺屋を変えられちゃうショックは想像以上にデカい。
特にオレなんか営業だからね。
その事実は、担当した店からの信頼を失うことに等しい。
だって、しっかり意見交換のキャッチボールさえ出来れば、お客さんの希望する麺を作り出す自信があるもの(^-^)b
数は少ないけど、実際オレが開化楼にいる数年の間にも担当の店が他の製麺屋にするという話はあった。まぁ、実際2軒なんだけどね。

その2軒に共通してるのが、配達が不可能で宅急便使用せざるを得ない遠い店ということ。
つまり、オレのフォローが行き届かないんだよ(;o;)
いや、正確には違う。担当したお店に関しては、時には現地に飛んででもフォローはしている。この距離感が先方にとって「面倒くさい」要因になってしまうのが、実際のところなのかもしれない(;_;)


そして今日。夕方にとある遠い有名店から電話が掛かってきた。


出会った頃は、
「この人が納得する麺を作っちゃる!」
と、ファイトを燃やしたもんだ(^o^)(笑)
そして取り引きを始めた後も、店主が納得するまで何度も何度もサンプルを作り、結果2度に渡る再度の麺変更をした店だ。
その最後の麺はかなり長期に渡って使っていて、その店の為だけに毎回一袋(25k)ミキサーを回して作る特製麺だった。

しかしそもそも。
オレ的には「what?(゚д゚)」という麺。だって店主が「コレが良い」ってんだから仕方ない┐(ー_ー)┌
そして最初からかなり卵黄を配合した麺だったのだが、ある時掛かってきた電話で
「玉子が弱い」とのたまわれ、
「(値段が)高くなっても良いですか?」返したところブツクサとぶぅ垂れるので、値段据え置きで卵黄は1.5倍にしてあげたのだった。
ここまではもちろん僕も納得して、昇華しておりますo(^▽^)o

しかぁし!
それからまた少し経った時に掛かってきた電話で、

「ホントに玉子(卵黄)増やしてんのかねぇ?」

だって┐(ー_ー)┌
正直、この時切れた。オラねぇ、原料費upしてるのに値段据え置きを会社に了承してもらってんだって。
僕の先方への信頼感が、半分に低下。。。


でも、それからも自分がこうだと思う提案は続けてきた。
けど、巧くいかない┐(ー_ー)┌
その後も何かワケわかんない電話を入れてきたこともあったっけ。くだらねぇからもう忘れたけどね。
ただもう、その頃には僕の言葉遣いも多少変わってたよね(笑)


さぁ、今日の電話にそろそろ戻ろうか(^_-)

「縁あって、良い麺が見付かったんですよ」そう言われて、
「そうですか(^o^)良かったですねぇ」そう言った。

食い下がる気なんか微塵もなかったね。
ここに来るまで、先方の要望に対しては必ず何かを返していたもの。
実際、何度も足運んだし。呼ばれなくてもね(笑)
一方、こちらから投げた提案は何度も反古にされてるからね。

キャッチボール出来ない野郎とは、仕事できない。
最後の電話だって、

掛けてきたの、女房だよ?┐(ー_ー)┌

情けねぇなぁ、クソオヤジ。
fuck youだよ。


喧嘩ならいつでも買ったるぜ(-o-)zzz
わっはっはd(^o^)b

2005.10.01 Sat


9時頃、ある店主から電話だと事務所に呼ばれた。

「な、なによ?!」

「うわはははははははは」
「あははははははははは」

「・・・いやぁ、忙しいとこ悪い。実はさぁカラス、ウチの店土曜日が一番忙しいのをすっかり忘れてて発注普段並にしちゃってさ^_^;午後配達でこっち来てもらう便てあるかな?」

(・・・って、蒲田なんか行かないっての!)
「いいよ!午後から大崎行こうと思ってっから、僕が行くよ」

「悪ぃな。じゃあ後でなぁー」

いいえ、悪くなんてないよっ(^o^)/
今朝(いつも)遅刻ギリ(がいつも以上)で^_^;慌てて金持ってくんの忘れちゃって(@o@)
ポケットにかろうじて300円ちょいしか無かったから(-o-;)正直、今日の昼飯どうしよう(゚_゚ ) ( ゚_゚)と思ってたのだヽ(´ー`)ノ

よぉし、ゴチになりますっ!( v^-゚)
まぁ、そんな約束はしてないんだけども…(@_@;)


午前の仕事が終わった途端、昼休憩パスして車に乗り込んだ。
13:30少し前、下道(したみち)でやっと着きました(^o^)b 3度目の蒲田「麺匠 呉屋」。

時間も時間で外に行列こそ出来てはいないが、この時間にして店内は満席v(≧∇≦)v
さすがにこれでお邪魔は悪いなと思い、本間さんに挨拶だけして帰ろうか(;o;)と思ったが、
本当に相変わらずお綺麗な♪(*゚▽゚*)奥様が、僕を店内に導いてくれた。

前2回で「潮そば」「醤油そば」と食べているので、とりあえず「つけそば」を食べれば一通り食べたことになる。出来れば「つけそば」が良いなぁと思っていると、

「つけそばで良いですか?」

奥様からこう言ってもらいドキン(@o@)となる。な、なんで僕の気持ちが?
これが「あ・うん」ってやつですか?♪(*゚▽゚*)エヘー ←バカw
20051001235411

で。
今まで塩・醤油共に透き通ったスープしか飲んでいない僕の目の前に現われたつけだれが、

これ!!20051002000008


そう、濁ってるの!
本間さんからは前から「夜にも是非食ってもらいたいんだよ」と言われていたのだが、これぞ呉屋のワザで、昼夜のスープが異なるのである。
夜に魚介に合わせるのが白濁の豚骨ベースのスープで、昼にも食べれる「つけそば」は夜スープに近いフォルムなのだ(^o^)b

一口飲んで、また唸ってしまった。
写真を見てもお分かりかと思うが、この一見地味ぃーな見た目(具が麺と共に出てくるからしょうがないが)のつけだれには、実に細かい細工が施されているのだ。
これはもう、感動に近いです(T_T)

このあと味覚を表わす言葉に貧困な僕が何を言っても説得がないので(-o-;)これ以上はあんまり語らずにおこう。
ただ、何だろうね?

「あー日本人に生まれて良かった」

こんな思いというか(^o^)(笑)
この味を感じ取れる舌を持った日本人で良かった、みたいに思った。

ねぇみんな!
美味しいラーメン食べるとこんな風に思わない?
(゚_゚ ) ( ゚_゚)。。オレだけ?^_^;


大満足で食べ終えた後、店の外に出て本間さんと少し話した。
その間にも、お客さんが切れない。
その事実。
お客様ひとりひとりに感謝の意を表わす店主夫妻とスタッフ。そんな当たり前の姿に気が留まるような、実にまったりとした時間を過ごせる店内の雰囲気。
にも関わらず、
「麺匠 呉屋」は、毎日相当すごい数の麺を売っている。

それも納得だ。
本間さん、素晴らしいよ( v^-゚)
Skin:Babyish