fc2ブログ

不死鳥カラスの傾奇御免!

老舗の製麺所・浅草開化楼の営業担当σ(^o^) フリープロレスラー・不死鳥カラスのラーメンブログです。

2012.11.05 Mon


【濃厚つけ麺 750円】



スポンサーサイト



2011.07.16 Sat


軍鶏の旨味がたっぷりと出たスープに泳ぐ傾奇者の細麺。



もう、どんだけ美味いかって!

コースのシメ、鍋のシメと言うよりも、



これは一杯の最高のらーめんですヽ(´ー`)ノ

…て、一杯じゃ足りないて思うけどね
汁と麺がなくなるまで、思う存分食べ尽くしてくださいな

胡椒と塩はお好みで、軍鶏の鶏油と一緒に召し上がれ(b^ー゚)♪


もう一回言います。

「鳥料理 有明」は、夜こそ行かねば!(^o^)/

2009.08.12 Wed


聞き捨てならない、謎のblogがあるという報告を受けた。

大つけ麺博 公式ブログ

なぬ?!(-_-;)

あのぅ…俺全く聞いてないんだけど?( ゚д゚)ポカーン

ってなになに…

10月末から3週間…全国の超人気つけめん店が東京・日比谷に集結する史上最大のラーメンイベント!

だぁ?!(゚o゚;)エーッ?!


8店舗×3週間で合計24店舗が集結…て、これ本当なの?!


まぁいずれにせよ(^_^ゞ

こんな盛大なつけめんイベント、俺の麺抜きにはどうしたって始まらないだろうからUPしとくよ(^ー゚)b

ついでにリンクもTOPにね

ところで、件のblogの管理人の井上…さん?( 」´0`)」オーイ
つけめんの麺と言えばの俺に、全く報告とか無しですか?(-_-;)
それもこの方…、ジャンクガレッジ@幕張サマーソニックの仕掛人て…



…あ、俺行けなかったんだっけ(-_-、)vチーン

2009.02.15 Sun


色々書いたけど全部消した。なぜなら…


久々に物凄いらーめん食った。


この一言に尽きるから。

俺、今までこんならーめん食ったことないよヽ(´∇`)ノ

「ラーメン むろや」の限定【煮干しラーメン 750円】※調味料0
20090215060011

今日2/15(日)は、この限定メニューのみ11:00~15:00で営業します。
※予定数50杯・売り切れ終了
 つけめん(800円)もありますが、こちらは若干の醤油ダレを使用してます。


この一杯だけは、絶対食べといた方が良いと思う。
まだ間に合うから、とにかく急げっ!!

そこには…



感動が待ってます(^ー゚)b

2007.11.15 Thu


今回は少し早めのサイクルにて(^o^;)「東池袋大勝軒 いちぶん」へ。

そう、例のストレート形状への変更の件でつ(^o^ゞ
何とか立崎店主が納得する形を作り上げたところでスイッチしたいq(^-^q)

…早めに(笑)

で、『いちぶん』については先日のエントリーでも書いたので今回はボツネタケテーイ(=゚ω゚)ノポィ
…と思ってたんだけど、同じ時間に居合わせたお客さまの中に素敵な女性がいて、
思わず胸がときめいてしまったヽ(´∇`)ノ

忘れたくないっていうかな…。
だから、ちょっとそのことを書いてみようと思います(^ー゚)b


その子は『素敵な女性』つっても一人客て訳でなく、見た目から恋人同士と分かる二人の彼女のこと。

大人っぽさの中に少女のあどけなさも残る素敵な子(^ー゚)b
まるでオレと被るような(^o^;)ラフな格好の彼に対して、かなりお洒落な感じでさ。
けど、とっても幸せそうなんだよねヽ(´ー`)ノ
二人でいることだけで楽しいって感じo(^o^)o

…特に彼の方(笑)

彼が彼女を愛してることがストレートに伝わってくる。彼女もそれに応えてニコニコしてくれてる。

彼は少しラーメンに詳しい感じ(^ー゚)b
彼の趣味に付き合った感じなのかな?お洒落な子なのに、嫌な顔一つ見せない。
ホントにニコニコしてるんだ。それだけで良い子だなぁって思っちゃう。

オレの席から程近いテーブル席で会話も自然に聞こえてくる。

彼は中華そばともりそばを1つずつ頼んで、彼女に好きな方を食べさせてあげようと考えたみたい。

まず中華そばが出てきた。

「少し食べてみ!」

みたいな感じで、彼は丼を彼女に差し出した。
すると、
まず蓮華でスープを一口飲んだ彼女が、


おもむろに笑ったのだ。

「…ん?」

『あ、ゴメン。何も可笑しくないんだけど…』

「…そぅ」

そんなやりとりの最中に、もりそばが運ばれた。
彼は中華の丼を自分の方に寄せ、彼女にもりそばを。
20071115051040

どうやら彼が彼女に食べさせたかったのは美味しいつけめんだったみたい(^ー゚)b

「これだよ!食べて!!」

そう彼に促され、つけ汁に浸けた麺を一口分啜った彼女。


彼女が、


また笑った。

自然と様子が見えてしまってたオレも、彼女の続けざまの行動がさすがに今回は気になった
それは彼も同様だったようで(^ー゚)

「なになに?!さっきからどうしたの???」

『ゴメン。やっぱり笑っちゃうの』

「……………?」

『だってぇ…』

「………」

『美味しいんだもん。美味しいもの食べると…ニヤケちゃわない?』

「ヽ(´∇`)ノ」

見ていたオレも思わず心ん中で、

キタ━━ヽ(゚∀゚)/━━!!!

と叫んでしまった。

こんな可愛い子、他にいねーよ!!!!!
こんな女の子見たことないヽ(´ー`)ノ

こんな素敵な女性に愛されてる彼が、凄く眩しく見えた(^ー゚)b
こんな子、絶対に手離しちゃいけない。
彼女を幸せにしてあげることこそが、お前の人生にとって最高の幸せなんだぞ!q(^-^q)

…てね(笑)

それっくらい、
余計なお世話なこと思っちゃった(^o^;)


いや、でも…。

彼はきっとそんなこと百も承知なんだろうなぁって(^ー゚)b
そんな空気が伝わってくるようなベストカップルだったぉ(*´σー`)エヘヘー


彼は自分の中華そばをやっつけ、細身の彼女が頑張ったが食べきれなかった残り少しの麺を、

「じゃあもらうよ!(^ー゚)b」

嬉しそうに食べると、スープ割りを頼んだ。
そして戻ってきた器を、彼女に優しく差し出す。

「お腹いっぱいかもだけど…。つけめんはね、最後のコレがまた美味しいから(^ー゚)b」

彼の言葉にニッコリと素直に頷き、蓮華でスープを一口味わった彼女。






また笑ったヽ(´ー`)ノ



『全部違うよね!美味しいよーニヤケちゃうよー』



いつまでもお幸せにq(^-^q)


以上「東池袋大勝軒 いちぶん」で見た、ちょっと良いお話。

らーめん・つけめんて、素敵です(^ー゚)b

2007.07.28 Sat


<2007.7.21 16:42の記事です。ついに1週間遅れになっちゃったorz
 この先の複数エントリー、暫らく置いてから時系列に整理します>


特になぁんも予定がなく、

「あーお腹空いたなぁ…。今日は何処に行こうか」

て時、必ず頭に浮かぶお店があります(^ー゚)b
それくらい飽きずに何度でも食べたくなる、ヒキがあるo(^-^)o
おそらく今年いちばん通ってる店ヽ(´ー`)ノ

「桃天花」です。

今日も6:00から工場に入って、ようやく持ち場に一段落付いたと思ったら13:30(Θ_Θ)チーン
来週も休みは取ってないんですが、さすがに週末になると疲れがドッとくる( +_+)
そうだ、今日は「桃天花」に行こうってo(^-^)o
ちっとも変わらない、いつも直向きな飯岡さんと話してると、ホントにリフレッシュ出来ますヽ(´ー`)ノ
最近は逆にボクが元気をもらってる(笑)
そう、頑張ってれば必ず良い方向にいくんだって(^ー゚)b
飯岡さんがその、ホントは当たり前のことを、見事に証明してくれてますヽ(´∇`)ノ

何だか久々かも。
今日は原点に返ってこれを食べました。

【担々つけめん 650円】
20070728223443


さて。
ここでまずボクはみなさんに1つ、お詫びと訂正をしなきゃなりません。
てか、まず謝っちゃおう!

スイマセンm(u_u)m 私チョット嘘ついちゃったかも(^_^;)

先日七夕のエントリーで、

「平打ち麺が良いんです(^ー゚)b」

なんて言ったばかりで、それ自体は間違いじゃないし、
平打ち【q=(^ー゚)チーメン】で食べる「桃天花」のメニューはどれも大好き(特に裏つけめん)なんだけど、
実はボク今日、導入前のマッチング以来久々に、
20070728223619

太麺(14番・This is the 【q=(^ー゚)チーメン】形状)で食べまして。


( ̄□ ̄;)!!

またエッライ美味くなってた!キタ━━ヽ(゚∀゚)/━━!!!

聞けば、飯岡さん自身も最近この太麺で食べるのにハマッてしまってるそうで、
つけ汁自体も負けないよう、バランスを取りながら少し強めにシフトしているとのこと|゚o゚)w
いやぁ、抜群に美味いです!(^ー゚)ノィョッ!

麺を作る立場として言うならば、ボクはやっぱりつけめんは麺自体の旨味を楽しんでもらいたい。
それには『噛みごたえ』のある形状というのが必須な訳で、そういった観点から言えば、
今の流れの中では平打ち麺というのは若干時代遅れな感じもするのですけどね。
飯岡さんの絶妙な茹でで、平打ちながら【q=(^ー゚)チーメン】はちゃんと主張させてもらってると思う。
また、三河島の地元のお客さま層を考えた上で選択した麺ですから、
今後も基本は変わらないでしょう。

しかしながら実際にこの太麺を合わせ、それを飯岡さんがまた絶妙な頃合いで茹であげてしまう…、
それが唯一無二のつけめんとしては、より明確な完成度として伝わってくるのです。

これ…。
現在は夜の部のみで20食の限定としていますけど、少なからず限定は取り去った方が良いのかもね。
少しでも多くの人に食べてもらうべきだと思いました(^ー゚)b

ところでみなさん。
つけ麺マップ東京・埼玉・神奈川 1 (1)
井上 勝也
幹書房 (2007/07)
売り上げランキング: 188136


現在発売中の『つけ麺マップ 東京・埼玉・神奈川 1』(幹書房)もう御覧になりました?(^ー゚)ノ
「桃天花」が普通に載ってくれていたことが何より嬉しかったボクですが、
巻頭の対談よりボクは「桃天花」のページでこそ、大きな勲章を貰った気がします。
飯岡さん。
この場を借りて、本当にありがとう。
本当に感謝しているのは、ボクの方なんですからヽ(´ー`)ノ

そうそう(^ー゚)
同書での店名表記は、「担々つけ麺 桃天花」になっていました。

『そう書いてくださいって、僕がお願いしたんです』

飯岡さんは言いました。

『やっぱり、まずは担つけを食べてもらいたいですから…』

最初のエントリーのTOPに記した通りです。
その看板のつけめんは、今も常に進化を続けていますo(^-^)o
そしてまた一つ階段を(^ー゚)b

2007.04.03 Tue


治チャソ、オレはいきなり行くから|゚∀゚)ノぃょぅ

今日は柏から新規のお問い合わせを受けたゆうじクンのご指名お供を仰せつかる。
行きたい店があるo(^-^)o
20070404182449

これ幸いと昼飯の場所を一方的に決定したヽ(゚∀゚)/

3度目の「中華蕎麦 とみ田」。

少し強めの雨にも拘らず、前には10人ほどの列(^ー゚)bボクらが並ぶと更に後客も続々だw(゚o゚)w
相変わらず凄いねヽ(´∇`)ノ

しかし並んだタイミングが良かったみたいで20分程で店内へ。
『ご相席でよろしいですか?』とテーブル席に導かれる。
と、前に座ってたのが、若い女性2人組だ!キタ━━ヽ(゚∀゚)/━━!!!
…てまぁ、何にもないけどさ(-_-、)チーン
その席に座り間際、チラと調理場を見やった瞬間に店主と目が合った。

(;-_-)キ、キヤガッタ

こんな顔してましたよヽ(・∀・)ノアッヒャヒャ!


さてさて。
先月20日「東池袋大勝軒」閉店の日は、ほぼ1日三田のアンチャソ、富田クンの3人でツルんでたボクだった。
たまたま富田クンと2人きりで居た時に、笑える出来事があったのだ。
ラー麺SNSのある麺通さんから声を掛けられたのだが、どうやらその方「とみ田」は未訪のようで、
ボクの隣の富田クンを見るなり、いきなりこう言い放ったのだ。

『なんだぁ、ホントは坊主頭なんじゃん!今日はヅラ持ってないの?ヅラヅラ!』

と(;゚д゚)エッ?
苦笑いで応えるしかない、嶋田い輔に間違えられた【髭地蔵】(Θ_Θ)チーン

ヽ(・∀・)ノアッヒャヒャ!
今日はその際に全くフォローを入れなかった仕返しをされた。

目の前の女性に見惚れていた(。-_-。)ボクの許に、
相席を勧めてくれた先程の店員サンが気難しい顔でやってきて一言、

『…あ、あの嶋田さまですか?』

だって( ̄▽ ̄;)!!
何が悔しいって、上手くボケれなかったのが悔しいよ_| ̄|○

「?!(゚o゚;)ひ、人違いでは?」

くらいに返してしまった(´・ω・`)ショボーン
慌てて富田クンの方を見ると、
今度は(ノ∀`)
こんな顔しやがってた(;-_-)チクショー


では真面目なお話(^ー゚)b

「とみ田」のムカつくところは、過去2回今回もそうだが、食べる度に麺が違うところだ。
それも、食べるたんびに美味くなってるんだよな(゚д゚)、ペッ
20070404182519

そう!今回の麺がいちばん美味かったヽ(´∇`)ノ
もう、ほぼ完璧じゃないかと思える。
以前のように変な固みがない。自然に歯が入ってく(^ー゚)b
小麦の風味・食味も増している。まず色が違うもんなぁ。
確かに以前の純白に近い白は類稀な個性だけど、こればっかりは仕方ないもんな。
充分美しい、艶っぽい麺だよ( ゚∀゚)ノィョーゥ

【つけそば 700円】
20070404182507


言うことなし!
スープ割りまで隙がない(^ー゚)b
三田遼生しかり富田治しかり、看板こそ違うが大勝軒を誰よりも愛す2人はやっぱり違う。
このつけそばもホントに凄ぇやヽ(´ー`)ノ

ただし(^ー゚)ノ
三田のアンチャソとカラスのタッグは強烈だからね。絶対負けないよ(=゚ω゚)ノぃょぅ
治チャソ、これからもお互い頑張ろうo(^o^)o

2007.03.27 Tue


実は先週末にも一度行きそびれていたりする(-_-、)
今日は友達のとかげチャソが背中を押してくれた(´∀`)っ
幸いにも馬場に片付けねばならぬ用事が一件(^ー゚)b

なんで行ってきましたヽ(´∇`)ノ
20070327233733

2度目の「べんてん」。

ここのとこ、とにかくもう一度食べたくって。
お世話になった、故 奥村功さんが、いちばん好きだったつけめんヽ(´ー`)ノ
会う度に『食べたか?食べるんだよ!』と薦めてくれたお店だ。

14:20到着で神田川沿いには10人の行列。パーキングチケットの枠に停めた1時間でいけるだろう(^ー゚)b
迷わずに並んだ。
並んでる時間さえも楽しく感じられる。すっかり春ですねぇヽ(´ー`)ノ

30分ほどで店内に。前回付けなかった味玉を付けてみる。

【つけめん+味玉 800円】
20070327220550



なんのことはない。
20070327220430

答えは此処にありましたヽ(´∇`)ノ

瑞々しくてむっちりもっちりした滑らかな麺。
決して強くはないけれど、噛むのが楽しく、幸せを感じるような女性的な食感(^ー゚)b
そして詰まった小麦の旨味ヽ(´∇`)ノ
全てが自然に感じれる。
『小麦の麺食ったなぁ』って気がするでしょ?

オレの作る麺なんかとは明らかに違う。
滑らかで素晴らしい麺ヽ(´ー`)ノ

これを準強力粉単体で打っているのだから…凄い。
いや、だからこそこの絶妙なバランスが保たれてるのかもしれないが。
やはり学ぶべきは自家製麺にありだよね。

でも、ハッキリ言っちゃえば。

この麺を真似るのは、

無理!!(-_-、)チーン

これは無理ですよ。マジで無理|(-_-)|
だから違うアプローチで探っていくしかなかろう( ゚∀゚)ノィョーゥ
楽しくなってきました。少しゆっくりめに時間をもらうかもしれませんo(^o^)o

久々に麺を食べて感動しました。
昨日のアレはなんだったんだ?(´,_ゝ`)プッ
小手先製麺じゃ太刀打ち出来ませんよね(b^ー゚)♪

つけ汁の印象も初回とは段違いだったなぁ。
メンマからチャーシューから、全部が美味い(=゚ω゚)ノぃょぅ硬茹での味玉が泣かせます(-_-、)チーン

甘酸のバランスも、ボクのつけめんの好みのど真ん中(^ー゚)b
スープ割りがまた美味いことヽ(´∇`)ノ

素晴らしいつけめんです。

2007.03.20 Tue


20070321222909

身体は凍える程本当に寒かったけど、心だけはとっても暖かい一日でした。

2007年3月20日(火)「東池袋 大勝軒」最終営業日。

遠くからそっと、見届けてきました。
20070321222904

後にも先にも、ここまでたくさんの人に愛されるラーメン店はないでしょう。

前夜から寒い夜を徹してまで最終の列を作った人たち、生涯最高の一杯に出会えたことでしょう。
皆さん、一人ひとりが最高に素敵でした。
ありがとう。

マスター山岸一雄さん、45年間本当にお疲れさまでした。
今日一日、離れたところからでもたくさんの愛と人の繋がりの大切さ、
ラーメンの素晴らしさを教えて戴きました。
ありがとうございます。
これからもいつまでもお元気で!また【烏天狗】(笑)にも会ってやってください。
20070321224104

そして、最終日に最高の数のお客さまを迎え、最後まで真心こめた一杯を提供し切ったスタッフのみなさん、
本当にお疲れさまでした。
本当にありがとう。

僕らは一生この風景を忘れることはありません。
20070321222821

ありがとう「東池袋 大勝軒」。

2006.11.27 Mon


こないだ紹介した、【デュラムセモリナ新麺】はほぼ完成しました(゚∀゚)b
今日はボクにその麺をリクエストしたポンヨウが千葉から、社長&専務に挨拶しに来てくれた。

何せボク、基本的には新麺開発止められてますんで(-_-、)チーン
まぁ、にも拘らずことごとく掻い潜ってますが|゚∀゚)b

「作るには作るけど、出来たら後は知らねぇよ(゚д゚)、ペッ 会社への了解は自分で取ってね(b^ー゚)♪」

…という話だったワケ(笑)まぁそれは良いとして。
このポンヨウ、せっかく良い麺が出来たってのに云うに事欠いて、

『ウチの店が日の目を見るまでは鎖国にしてくださいネ(;・_・|』

だって。エーッ?!(゜o゜;)

まぁいっか!o(^-^)o
頑張れ、ポンヨウ(b^ー゚)♪


さて。
せっかく千葉から出て来たから、移動中に打ち合わせでもしながらどこかでラーメンでも。
…というのがいつもの流れ(^ー゚)b

『カラスさん、早くしてください!こっから10km程のトコだけど、14時までしかやってないんです!』

時刻は12:40…。

「東十条!?…て気分じゃないなぁ」

『(;゚д゚)ゲッ…何で判ったの?興味…ナイデス?(^o^;)』

「やー興味はあるけど…」

…あるけどね、大体千葉から出て来たからって近場で済まそうって根性が気に食わないんですよ(爆)
東十条なら自分で行くっての(゚o゚)/

「いーよ!とにかく走ってから考えよう!」

と、ポンヨウの助手席に乗り込む(b^ー゚)♪
訳も分からず連れて来られたコイチャソは後部座席…、
しかぁし!ポンヨウの店のキラリと光る一番星☆彡アサミちんの隣ですぐにご機嫌だ(笑)

走りだす車…。

『で、何処に…?(^o^;)』

焦るポンヨウを制し、キッパリとこう言い放った。

「決まってるでしょ!それは今オレがいちばん食べたいラァメン…、【ロックンロールワン】!」

『エーッ?!((((((゜o゜;))))ま、マジすかぁ?!』

「マジ!マジ!」

『(;゚д゚)…よーし!行きましょう。オレも行きたいと思ってたんで』

ポンヨウの、こういうトコが好き(b^ー゚)
最高に付き合いが良いヽ(´ー`)ノ
なのにいつも約束忘れてゴメンナサイm(。_。)m

ということでやってきました!キタ――(゜∀゜)――!!

【ラァメン家 69'N'ROLL ONE】
20061128075759

何度かお会いさせて戴いている、嶋崎順一店主のお店。
お話をするにつれラーメンへの愛情の深さを感じる人(^ー゚)b
とにかくこの人の作るラーメンが食べてみたいo(^-^)o日に日に募る思いだった。

食べたのはもちろん!【2号味玉ラーメン 850円】
20061128005604


敢えて感想はシンプルにまとめたい。
それは、最高に美味しかったからヽ(´ー`)ノ
作り手の思いが、心にビンビン響いてくる一杯。
ラーメンてさ、こんなにも熱くなれるもんなんだって。

飲み進むにつれ、深みを増すスープと生醤油一本の真直ぐな組み合わせ、
口に入れた瞬間に小さなサプライズをくれるメンマの仕込み、
底から湧き出てくるかのような綺麗な鶏の油泡、
そして、どこまでも滑らかでしなやかさの崩れない国産小麦100%の麺…、
麺自体のコンディションは余り良くなかったそうですが、ボクには充分過ぎる程に届きました。

仮に起こり得るそんな負の要素さえもプラスに転じさせるのは他ならぬ、作り手の愛なんでしょう。

「DO THE BEST」ってのは、綺麗事じゃ出来ないんだって。

こと麺に対してだけでも、ここまで作り手の愛を感じることは少ないですよ(^ー゚)b


嶋崎さん、最高にカッコ良かったなぁヽ(´ー`)ノ

何度かご一緒してますが、
今、改めて。
この一緒に収まった一枚のスナップが、キラキラと輝いて見えるボクです(b^ー゚)♪
20061128184930

頑張ろうo(^o^)o
まだまだ勉強すること、たくさんあります!
Skin:Babyish